fc2ブログ

はじめにお読みください

<初めての方へ>
はじめまして、潮音(し/お/ん)です。ご訪問ありがとうございます。
こちらは、二次創作漫画や動画を載せるために始めたブログですが、しばらくお休みしていました。
その間アニメ「ユーリオンアイス」にはまり、それをきっかけにロシア語の勉強を始め、ここ1年余りで3回ロシアに行きました。今後はブログを再開し、ロシア旅行に関する記事をこちらに載せていこうと思います。いろいろな形で旅行中のエピソードや、情報も載せていきます。

*拍手ボタンを押して頂くと、各記事に合わせたお礼画像(記事にのっていないイラストや1コマ漫画など)が出ます(記事ごとに画像は異なります)。記事にのせた漫画の続きになっている場合もあります。(拍手して頂けると励みになります)
*記事の下のコメント欄から頂いた場合および鍵つきの拍手コメントのお返事はその記事のコメント欄にて(鍵つきのコメントは他の訪問者には見えません)。
拍手コメントのお返事は、次に来て頂いた時にもう一度拍手ボタンを押して頂くと見ることができます。


<以前からのの読者の方へ>
この度、本ブログを一新することに致しました。…といっても、これまでに載せた二次創作記事、動画は今も見ていただいているようですので、そのままおいておきます。
実は、ここ1年あまりの間に3回ロシアに行く機会があり、旅行ブログを新設しようとしていました。何かfc2も問題があったようですし、今までと書きたい記事の内容が異なりますので。それで、一応作ったことは作ったんですが、無料と思いきや好みのカスタマイズをするにはお金もかかりますし、操作はこちらが断然慣れている上、今までも好きなように書いてきたのでこちらで旅行記事かけばいいかなと思いました。
ということで、長らくお休みしていましたが、こちらでまた記事を載せていきますのでよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



Category: 未分類

ロシア旅行レポ(スーパー編①)

こんにちは。

検定も終わり、ロシアレポの作成始めました。
写真画像にイラストをつけて旅の思い出をまとめています。
今回はお土産のチョコの食べ比べ、スーパーについて。
Category: YURI ON ICE

ロシア旅行レポ(ユーリオンアイス聖地巡り編①)

こんにちは、ロシアイタリア旅行から帰ってきました。

しばらく旅行ブログになると思います(^^)tuitterで画像出していろいろつぶやいたりしてますが、こちらにものせて行こうと思います。
tuitterは字数制限ありますからね。
 ロシアはユーリと関連のある画像やツイートも多いのでユーリ垢(クリックでとべます)で、
イタリアは主にセカコイ垢(クリックでとべます)で呟いてます。

今後、画像やレポを項目別(教会など観光スポット、YOI聖地、バレエやショー、食べ物、乗り物など)に、これから行かれる方へのアドバイスものせていきます。
ご質問などありましたらこちらへのメッセージまたはtuitterでどうぞ。
とりあえず聖地巡り編です。


聖地ピロシキ

ロシアレポ聖地編①ユリオからカツ丼ピロシキをもらった場所
例のホテルに行く途中の道です。
これからここに行かれる方へのアドバイスですが
、「最寄りの駅からホテルへの道はこの大きな通り沿いにまっすぐ歩いていけばいいので難しくないけど、駅を出てすぐ道を渡ってはいけない」
最後に渡るようにしないと必ず後悔します。

そしてロシア大会の時のホテルは「続きを読む」クリックしてください↓


Category: 未分類

行ってきます!

こんにちは。
9月4日から、ロシアとイタリアに行ってきます。
ツアーじゃないので、空港からホテル、観光スポットまでの行き方、あいてる時間、時刻表などを調べたり、長い列のできる人気の場所は予約サイトを調べて予約するなど準備に追われています。明日は詰められる荷物を詰めようと思います。
ロシア語も、普段のテキストはいったんお休みで、旅行に役立ちそうな表現や単語(食べ物に関しては料理の名前だけでなく食材なども)を詰め込んでいます。

今日は、追記から、少し前に流行った、AIによる自動色塗りで塗ったものをお見せします。線画は自分のものです。
自動色塗りは、すごく変になることもありますが、とてもいい感じに塗れることも多くて感心します。
線画で人間だと認識したら肌のところはちゃんと肌色になります。いくつかやってみた中から、気に入ったものを披露します。
(高野さんとヴィクトルです)

あと、支部に久しぶりに作品投稿しました。
ロシア語の勉強に関するネタです →ここをクリック
よろしければご覧ください。
Category: YURI ON ICE

セカロマキャラのおすすめミステリvol.1

体力的に無理のないよう絵を描くのにかける時間を減らしつつも、マイペースで気楽に描こうということで、以前からやってみたかった、セカロマキャラに本のおすすめをさせるという企画を始めました。セカロマは皆さん本にかかわる仕事をしてますからね。

需要ないだろうと思ってましたがそれなりに楽しみにしてくださるフォロワーさんもいるし、描いてて楽しいので描きたくなった時に気まぐれに描いていく予定。とはいっても、誰が何をお勧めするかはある程度、考えてあります。支部に出すかどうかは未定ですし、全員分描き終わるのは相当先になると思うので、こちらで披露します。
(本というと対象が多すぎるので、ミステリ縛りにしています。)

留守が長くてすみません。

こんにちは。ご無沙汰しています。暑くて、雨が多くて、空気がべたべたしてるように感じます。
留守の間も見に来てくださった方、ありがとうございます。
最近は、このブログを開設したころに比べて短い間隔で「パスワードを変えて下さい」と言ってくるようになった気がします。
というわけでパスワードがわからなくなって入れなくなってました(^_^;)まあ、再設定すればいいんですがてロシア語の勉強や旅行の準備、体調を整えるための体操やウォーキング、マッサージなど、いろいろ忙しくて面倒だったのでそのままにしてました。
ようやく仕事の忙しい時期も少しぬけてきたので再設定したところです。

ブログは、しばらく放置していてもやはり気楽な自分の庭です。初めの内こそ拍手の数など気になりましたが、今は、支部やtuitterのようには気にならず、書きたい時に書きたいものを壁打ちする場として貴重だなと思っています。
手の痛みは残っているものの、細々とまた絵を描いてみたりもしています。支部にのせるほど溜まってないし、ボツにするぶんもあると思うので、気が向いたらこちらにのせるかも(セカコイ、ユーリ!!!オンアイス描いてます。今後はユーリの記事が増えると思いますが、押し花等、気まぐれにいろいろのせるかと思います)。
あと、ロシアから帰ったら旅行の写真や感想などのせるかも(ビザとれました!)。
というわけで、ブログは続けようかなと思っています。超マイペース更新になると思いますが、今後もおつきあい下さる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
とりあえず、ご報告まで。
Category: 未分類

ご無沙汰しています

こんにちは。

しばらく更新がないにも関わらず来て頂いてありがとうございます。
私自身のその後ですが、足は完治しました。遠出もできるようになりました。
ただ、利き手である右手は今も痛みがあり、また、少し後遺症が残ることとなりました。

それでも、鉛筆やペンを持つときに重要な親指、人差し指、中指あたりは大丈夫だから、字や絵がかけないというわけではありません。でも、痛みがあるからという理由だけではないと思いますが、今は絵を描きたいという気持ちにはならないでいます。
いつまでも落ち込み続けているわけではなく、もうこけたり簡単に骨折したりしないように体力を回復させたいとウォーキングに時間をかけたりしています。ここ1年位、肩こりからくる頭痛や腰痛にも悩まされていたこともあり、パソコンばかりでなくもっとほかのこともすればという家族の心配もあり、パソコンを使ってのお絵かきやブログにかける時間は今は他のことに向けています。新しい語学(ロシア語)の勉強も始めました。支部には相変わらずよく行きますが、自分が投稿するより今は他の人の作品を楽しんでいます。
ブログを閉じることも考えなくもないのですが、まだそこまでの決心もつかないので、どうするかは考え中です。書きたいことがないわけではないですし。続けるのであれば特に閲覧拍手の多い記事以外は削除して、思い切った整理をしたいと思っています。
ゆっくり考えてみますので、時間をください。
Category: 未分類

近況をちょっと

ご無沙汰しています。
足と手を骨折して、通院の毎日です。
足はもうほぼよくて、歩けるようになりました。
右手(利き手)は1年くらいかかります。まだ痛みがあります。
春コミの原稿は、アンソロに寄稿したもの、自分が主催のものは終わってたのでよかったです。
絵は描けなくてもアンソロの編集、入稿は予定通りできたし、仕事も家でやる時期だったので助かりました。
カレンダーをはじめ、グッズ類は落としましたが。
来週お品書きを支部に上げます。
Category: 未分類

よいお年を

こんにちは。
すみません、2月上旬までブログお休みします、時間がなくて。
2月下旬か3月上旬くらいに、春コミ(2017年3月21日ビッグサイト)にサークル参加するのでお知らせとか、発行するもののサンプル等あげたいと思ってます。
その後4月以降は通常ペースでまたいろいろ絵とか画像とかのせると思いますのでよろしくお願いします。

今年もブログに来てくださったみなさん、ありがとうございました。
ではみなさん、よいお年を。

Category: 未分類

聖地巡り(丸川書店界隈)

こんにちは。
実はこの記事、1年前に書いたんですが、なぜか、公開してなかったことに今頃気づきました(笑)。
高律他、セカコイの聖地です!ご堪能ください。(最近の絵も1枚入れておきました。)

このところどうしているかというかというと、また春に向けて原稿描いてます。いろいろ楽しい企画を考えてます。
来春は3月20日、ビッグサイト春コミで「春菊祭り」が開催されます。セカロマサークルさんが沢山集う予定。
さらに!今回は「セカロマぷち」ではなく「春菊祭り」。つまり、Hybrid Child 他、時代物も含みます。というわけで、時代物の領布物もいつもより多くなり盛り上がりそうです。実は私も時代物の方にも協力予定、原稿はこれからですが…。

本当は今日は、それについてちょっと説明するつもりだったんですが、この記事先にあげておきますね。
近いうちに一度、その時点でわかってる限りの春菊祭りの情報お知らせします。

(本日10月29日は横の「季節の風景時計」で花火があがっていますので、よかったらクリックしてみてください)
Category: 聖地巡り

花火(押し花+セカロマハイチャ)

こんにちは。

また来春(春菊祭り)に向けて準備を始めたり、漫画を描きはじめたり(春に出すのとは別に)などしています。
来春のお知らせや、漫画(長くなるのでこちらや支部に少しずつupしようと思います)はまた次回。

今日は押し花作品をupします。追記のとこにはキャラと押し花を合わせた作品もありますのでよかったら見て下さい。
黒月(ハイチャ)、高律(世界一初恋)、ウサミサ(純情ロマンチカ)です。


花火と猫

これは花を、花火に見立てました。黒猫のところは切り絵です。
Theme: 押し花 | Genre: 趣味・実用
Category: 押し花

エメラルド夏の号感想(2016)

エメラルド夏の号激しくネタバレ感想です。
未読の方はご注意ください。
Category: 感想等

「秘密」映画感想

「秘密」観ました!

「秘密」原作を全然知らない映画通の友人を誘って観てきました。
原作を知らない人がどう感じるのか、すごく興味があったので、いろいろ聞きました。自分の感想と、彼女の感想を書きます。
*激しくネタバレです
Theme: 最近観た映画 | Genre: 映画

0日おめでとう(高律)書き足しました(8/12)

「好きです」と
待ってた言葉をくれたから
8月5日は高律記念日


0日ですね\(^o^)/
お祝いの記事は来週早々にも書き足しますのでお待ちください^^

8月12日 お祝い記事書き足しました。
↓追記からご覧ください